日本の様々なものづくり産地と連携し、企業と個人をつなぐことで新たな可能生を見いだすことを目的とした
連続型のイベント、日本のモノづくりの「可能性をひらく」シリーズ。
1888年創業の老舗帆布工場「タケヤリ」と連携した企画の正式申し込みを開始します。
エントリーはこちらより。
https://forms.gle/489m9qSNTAQPrvP38
今回の企画では、タケヤリの方々をお迎えし、
集まったメンバーで帆布の新たな可能性について探っていきます。
全4回に渡るイベントの中で、帆布について学び、実際に触れながら、新たな可能性を広げていきます。
新製品のアイデアが生まれた場合は、クラウドファンディングを通じて実際に製品化を試みます。
できること/オススメポイント
・帆布づくりの歴史と現状を学べる
・製品の企画〜販売の流れを知れる
・自分の出したアイデアが製品化される
こんな方におすすめ
・日本のモノづくりに関心がある方
・帆布について深く学んでみたい方
・製品企画から販売までを学びたい方
・ものづくり産業のこれからに関心がある方
など
この機会にぜひ日本のものづくりに携わってみませんか。
【予定の内容(月一開催)】
第1回:7/25(木)19:30-21:00 帆布づくりの歴史と今、これから@LIFULL HUB
第2回:8/19(月)19:30-21:00 帆布の製品企画から販売までを知る@LIFULL HUB
第3回:10/3(木)19:30-21:00 帆布の可能性を探る@LIFULL HUB
第4回:10/24(木)19:30-21:00 3回の内容に合わせて調整@LIFULL HUB
オプション:+10月14日(月・祝) 工場見学ツアー(交通費実費)@タケヤリ(岡山・倉敷)
※スケジュールと各回概要(月一開催)
毎回集まったメンバーで話し合いながら、タケヤリのつくる帆布のこれからの可能性を考える連続での座談会形式のイベントです。
みんなで出したアイデアをもとに企画し、クラウドファンディングで製品化を予定しています。
第1回:7/25(木)19:30-21:00 帆布づくりの歴史と今、これから
…1888年創業、タケヤリの帆布づくりの歴史を学び、
帆布がこれまでどのように広まってきたか、これからどのようなことが可能かを学ぶ。
第2回:8/19(月)19:30-21:00 帆布の製品企画から販売までを知る
…帆布づくりが実際にどう行われるのか、製品化され、どうやって消費者の手に渡るのかを学ぶ。
第3回:10/3(木)19:30-21:00 帆布の可能性を探る
…帆布を手に取りながら、新製品の企画も含め、どのような可能性をひらけるか考える。
第4回:10/24(木)19:30-21:00 3回の内容に合わせて調整
オプション:+10月14日(月・祝) 工場見学ツアー(交通費実費)
運営、進行は、兄弟デニムブランド「EVERY DENIM」共同代表の山脇氏が務めます。
過去3回のクラウドファンディングなど、製品企画から販売までをプロジェクトとして実行する経験を持っており、
ものづくりについて前提知識のない方にも楽しくご参加いただけるようにいたします。
参加費:16,000円(毎月4000円×4ヶ月)
会場:「LIFULL HUB」〒102-0083 東京都千代田区麹町1-4-4 2F
申し込み締め切り:7/21(日)23:59→7/26(金)まで延長いたしますエントリーフォーム:https://forms.gle/489m9qSNTAQPrvP38
Q&A
・単日での参加について
→4回ともに出席いただけることを前提としております。もしご都合が悪く参加できない日があった場合、オンラインにて情報の共有をおこないサポートいたします。
・決済とコミュニケーションの方法について
→オンラインコミュニティ「えぶりシティ」に入会いただき、月額費用として4000円を4ヶ月分頂戴することで決済いたします(月ごとのお支払いは実質4000円となります)
また、当日の内容だけでなく定期的にオンラインでのコミュニケーションを図ることでより充実した内容をお届けする予定です。
※すでに「えぶりシティ」にご登録いただいている方は、月額費用(950円+税)を引いた差額分をオプションとして頂戴することでご参加いただけます。
その他、ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。
https://everycity.fun/contact