2019年クラウドファンディング
「47都道府県旅の終着、
デニム兄弟がジーンズの街に
拠点をつくる」との連動企画です。👖
えぶりシティに所属する市民(メンバー)が
リレー式にブログを投稿、
クラウドファンディング期間を
盛り上げていきます。🔥
=================
市民の沙也加です。
今回のブログは、
「心を満たす」ということや
自分の「納得感」を探るために、
生活の中で行っているあれこれを
書きたいと思います。✍🏻
何が「正解」なのかは
分かりませんが、
前回のブログで書いたように
あれは?これは?と
考え続けることを
今は大切にしたいという気持ち。🍀
👕語りたくなる洋服が着たい
洋服をきっかけにして
えぶりシティにも
参加させていただいているわけですが
洋服の買い方(選び方)は
本当に変わりました。!
安いから、流行りだから、
という理由で
洋服を選ぶことはなくなり、
いちいち
「これは」「あれは」と
人に話したくなるような
魅力を持った洋服ばかり。。✨
これからは、
「洋服のお手入れ」についても
勉強したいと思うところです。
洋服の寿命の3分の2は
洗濯で消費されているようで、
選んだ服を
自分がどう扱うかって
大きいんだなと、、、。
「買う」「着る」だけではない
洋服との関わり方から
また考えることが膨らみそうです!
🍅フェアトレードマップを巡りたい
私が今住んでいる名古屋市は
フェアトレードタウンですが、
FTNNが発行している
Fair Trade Town Nagoya Map
というものがあります。
フェアトレード製品や
オーガニックモノを扱うお店が
載っています。🌿
それらのお店しか
行かないわけではないし、
そこに行くことが正解である!
と思っているわけではありませんが、
洋服以外の
モノの買い物の仕方も
「なんとなく」から
「自分なりに考えて」に変わりました。🌏プラスチックごみを減らしたい
完全にゼロにすることは
ハードルが高いし、
そこに縛られすぎて、
生活が楽しめなくなるのは嫌なので
自分ができる範囲で
いろいろ実験中です。
使いにくいのでは?と
思っていたシャンプーバーですが、
(エコどうこうというのを抜きにしても)
私はハマってしまった…
まずは
試してみること、大事ですね。
試してみた結果、
自分には「合わない」ものも
もちろんありマス、ね!💐月に1度、自分に花を贈りたい
お花、大好きです!
汚れた心を
洗い流してもらいます。。😈笑
ブログを投稿した
今日9月14日は
「コスモスの日」ということで
ブログメインの画像を
コスモスにしてみました!笑☕️最後に…
今回、
このリレーブログに
参加させていただいて、
ブログを書きながら
改めて自分の
「思うこと」「考えていること」を
整理することができ、
とても良い機会になりました☺️
この機会を創ってくださった方、
このブログを
読んでくださった“あなた”、
そして
ブログを通して
たくさんの「気づき」をくださっている
えぶりシティ市民の皆さまに
感謝いたします。😌🌼
==================
ただいまクラウドファンディング
「47都道府県旅の終着、
デニム兄弟がジーンズの街に
拠点をつくる」を実施中です。🍩
ぜひ一度サイトご覧ください!!
https://readyfor.jp/projects/everydenim